【スポッチャにて】吉田沙保里の引退後、運動していない状況での握力と背筋力とは

吉田沙保里さんが2019年5月5日におしゃれイズムにて森泉さんとラウンドワンダイバーシティ東京プラザ店のスポッチャにて引退後、久しぶりの運動をされていました。本人が番組内でお話されており、アキレス腱を切らないように準備運動を、と気にされる面もありました。
握力測定
スポッチャで最初に遊んだのが握力測定です。
森泉さんが44kgでスタジオの上田さん、藤木さんを驚かせていました。
44kgは女性の平均は大きく上回っており、38歳~45歳の男性の平均に相当。テレビ的には女性平均として扱われる感じだったのが、まさかのハードルを上げることに。
そして、注目の吉田沙保里さんの握力は、、、
55kg
男性平均も大きく上回る結果でした。
背筋力測定
次は背筋力測定です。
森泉さんが60kgで10歳~13歳の女性平均ということで見事女性代表としての数字を出した後、吉田沙保里さんの背筋力測定です。
その結果は、、、
160kg
すごいですね。こちらも男性平均を大きく上回る結果です。
卓球ビンゴ
卓球のレシーブ練習用の機材を使用して相手のコートを4×4の碁盤になっており、ピンポン玉が当たった位置にランプがついて縦横斜めのビンゴを狙うゲーム。
吉田沙保里さんは、おそらく卓球は経験していなかったのでしょうけど動体視力がすごい、結構なスピードで出てくるピンポン玉にきちんと焦点があっているようでした。そして運動神経もさすが、初の調整とのことですが、横一列のビンゴを達成しておりました。
電動ローラースケート
セグウェイはもはや時代遅れなのでしょうか。
使われていたのはセグウェイ・ドリフトと言われる左右の片法の足づつで使うローラースケートの様なものを使用してコート内をぐるぐると回ります。
普通のセグウェイと同じで重心移動で前後に動く仕組みになっているみたいで、おそらくなれない人が乗ったらセグウェイだけが動いて尻もちつくことになりそうですが、こちらもすぐに乗れるようになっていました。
ポケバイ
最後は吉田沙保里さんと森泉さんでポケバイでレース対決をされていました。
負けた方が罰ゲームということで森泉さんが負け、最後はビートたけしさんの「コマネチ!」と「バカヤロー!コノヤロー」のモノマネで絞めていらっしゃいました。
まとめ
引退後、一切のトレーニングを行わず、男性の平均以上の握力と背筋力を出してしまうのは、衝撃でした。
また、スポッチャは今まで子供が遊ぶ場所、というイメージもあったのですが、ポケバイのレースはとても手軽にバイクに乗れるので、とても興味を持ちました。次回、お盆にでも行ってみようかと思います。