シャープのマスクは安心できるの?家電メーカーがなぜ生産するのか調べてみた

もうすぐ4月に入りますが、まだまだマスクの供給が追い付いていない状況です。
この状況下で家電メーカーのシャープさんがマスクの生産に乗り出しました。
家電メーカーとしては安心安定ですが、なぜマスクを生産するのでしょうか。
そして、家電メーカーが生産したマスクは安心できるのでしょうか。
順番にお伝えしていきますね。
家電メーカーのシャープがなぜマスクを生産するのか?
実際、なぜ家電メーカーのシャープがマスクを生産するのでしょうか?
しかも今回の場合、国からの要請とのこと。
こうなると国もある程度生産できる算段をつけているのだとは思うのですが、本当に生産できるのかも怪しい所です。
結論からいいますと、シャープにはいろいろと武器があったのです。
シャープは元々液晶パネルの生産を行っておりました。
そして、三重工場にはその液晶パネルを作成する際に重要なクリーンルームと言われる細かいゴミが徹底排除された部屋があるのです。
液晶パネルの作成の際には、そういった綺麗な環境下でしか作業が出来ない工程もあります。
今回、マスクを生産するためにもホコリや雑菌が入らない環境が必要となります。
増産のために新たな工場を作るとなると初期にかかる経費が大きく膨れ上がりすぎます。
しかもマスクが安定供給された際にマスクの作成の目的だけに経費をかけると今後、利用されない施設が出来上がる可能性もあります。
そう考えた際にすでにクリーンルームを持つシャープに声が掛かったとのことです。
国から生産を打診された理由は初期の経費を抑えられる。
液晶パネルを作成していたさいにクリーンルームの運用のノウハウを持っている。
この理由からシャープが選ばれたわけですね。
家電メーカーのシャープが生産するマスクは安心なのか?
では、生産できるのはわかりました。
ただ、生産したマスクの品質が悪く、ウイルスを抑えられないなどにならないかがとても不安です。
ただ、こちらもすでにクリア済みでした。
親会社である鴻海精密工業傘下の富士康科技集団が今年2月から中国でマスクの自社生産に乗り出しています。
マスク生産のノウハウにおいて連携できる可能性がシャープであればあるのです。
まさにシャープはマスクの生産を要請するに適した企業だったのでしょう。
これから少しでも早くマスクの生産に乗り出して頂ければと思います。
まとめ
シャープが選ばれた理由は初期経費が抑えられる。
クリーンルームの運用ノウハウがある。
シャープならではの形でマスク生産のノウハウが手に入るかもしれない。
こういった理由から日本で新たにマスクを生産するにはシャープが適していたのではないでしょうか。
はやくマスクを安定供給されてくれるよう期待しております。