半沢直樹2020(2期)続編のあらすじネタバレ感想・各話視聴率【第1話から最終回まで毎週更新】

「半沢直樹、東京セントラル証券への出向を命ずる──」
前作の最終話の一番最後に伝えられた言葉です。
東京中央銀行のバンカーである半沢直樹が銀行内で行われていた数々の不正を明らかにしていくも、まさかまさかの子会社への出向を命じられるという衝撃の展開でした。
今回はその続編です。
どのような形でストーリーは再開していくのでしょうか。
第1話から最終回まであらすじやネタバレや感想、そして視聴率までお伝えしていきます。
半沢直樹2020(2期)続編のあらすじネタバレは?
🆕堺雅人・及川光博が出演🆕
このスペシャルドラマ『#半沢直樹エピソードゼロ』に、半沢直樹役 #堺雅人 さん、渡真利忍役 #及川光博 さんがサプライズ出演することが発表になりました👏
親友同士の掛け合いが今夜復活です✨👀
本日23:15〜放送‼️4月からの続編に繋がる本作をどうぞお楽しみに。 pic.twitter.com/Hv6qmN31Wt
— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) January 2, 2020
前作は、2013年7月7日から2013年9月22日までの10回で放送されました。
大まかなあらすじとしましては、以下の通りです。
前作は大手銀行に勤める銀行員の闘いを描かれています。
舞台はバブル崩壊後の東京中央銀行大阪西支店。
当支店の融資課長である半沢直樹(堺雅人)が、とある会社から5億円の融資契約を取るように上司である浅野匡(石丸幹二)から命じられます。
半沢直樹はこの会社に疑念を抱くが、上司である浅野匡が勝手に融資を進めてしまいます。
しかもその融資先の西大阪スチールは、倒産してしまうということになります。
その融資は「無担保」であった為、ただただ5億円を取られただけになります。
浅野匡は半沢直樹にこの失態の責任を取らせようとします。
その為、半沢直樹はこの汚名をそそぐため奔走することになります。
同じく被害者でもある竹下清彦(赤井英和)の協力を得て、西大阪スチールの倒産は東田満(宇梶剛士)の策略によるものと確信します。
その後、東田満が海外に5千万円の物件を購入していたことが判明。
一方、国税局の黒崎(片岡愛之助)らも東田満の行方を追っていることが判明。
半沢直樹は、東田満が海外に所有する別荘の差し押さえを黒崎駿一(片岡愛之助)に横取りされてしまい、窮地に追い込まれます。
半沢直樹はここで、伝家の宝刀「やられたらやり返す、倍返しだ」が出ます。
更に追い打ちをかけるように本部の審査“裁量臨店”が行われることになります。
半沢直樹は躍起になって東田満を捜そうとします。
しかし、東田満を見つけ出せず、半沢直樹は重要書類を自宅に隠すという暴挙に出ます。
そんな中、竹下清彦が盗撮した写真から、東田満と浅野匡が中学の同級生だと判明します。
二人の間に何かしらの裏取引があったと確信した半沢直樹は、反撃を開始することになります。
半沢直樹が偽名で送り付けた盗撮写真にうろたえた浅野匡は、東田満に報告します。
ついにこれで解決かと思われましたが、藤沢未樹(壇蜜)が協力したのは国税局でした。
これでまた横取りされるのかと思い、竹下清彦は焦りますが、半沢直樹は「やるだけのことはやった」と覚悟を決めます。
一方、半沢は父・半沢慎之助(笑福亭鶴瓶)の死の真実を半沢花(上戸彩)に打ち明けます。
半沢花は半沢直樹の内に秘めた思いを知ることになります。
翌日、国税局による東田家の家宅捜索が始まります。
実は、これもまた、半沢の計画通りで、見事に藤沢未樹と黒崎駿一を利用することによって東田の隠し口座を発見します。
そこには12億円の裏金があり、5000万のやりとりも判明しました。
ただ、ほぼ同時に、半沢の東南アジアの零細銀行への出向が決定します。
半沢直樹は刑事告発を材料に、浅野匡を脅します。
結果、営業第2部の次長への異動を手に入れます。
無事5億円を回収し、東京への栄転を手に入れました。
ここで第一章は終了となります。
半沢直樹が、東京中央銀行本部の営業部次長に栄転してから1年たったところから話が再開します。
突如として半沢直樹の父親を自殺に追い込む原因となった大和田暁(香川照之)と会うことになります。
内容は、金融庁が東京中央銀行に対して行う「金融庁検査」への対応でした。
この検査にて「勢島ホテル」が実質破綻企業と認定されると融資をした東京中央銀行の責任を問われ株価暴落を招き、経営の根幹を揺るがすことになります。
なんとしても絶対にそれだけは避けなければなりません。
半沢直樹は、その話の場で実家のネジ工場の話を持ち出すが、大和田暁に覚えがないとのこと。
半沢直樹は、そのことに憎悪を募らせます。
半沢直樹らがホテルの再建のため奮闘する中、金融庁による検査が始まります。
検査局の主任検査官として現れた黒崎駿一は、「損失をどう補填するのか、確実な案を出さなければホテルは不良取引と見なす」と言い渡します。
半沢は、何としてでも穴埋めする方法を見つけ出すよう部下に命じます。
大和田暁に土下座した半沢直樹はホテルの担当から外れずに済んだが、ホテル再建に必須であるシステム開発会社の破綻は確実視され、苦境は変わりません。
大和田暁は内藤寛を呼び出し、半沢の更迭を命じます。
しかし、内藤寛は「不当人事」とし、大和田に反論します。
そんなとき、タミヤ電機の不正に、大和田暁が絡んでいる可能性が浮上します。
数年前、タミヤ電機が融資金を“また貸し”した先が大和田暁の妻・棚橋貴子(相築あきこ)が経営する会社であったことが判明します。
そんな中、半沢直樹は、近藤直弼(滝藤賢一)にタミヤ電機社長・田宮基紀(前川泰之)の証言を取ってくるよう託します。
半沢直樹は、中野渡謙(北大路欣也)に大和田暁の不正に関する報告書を提出します。
中野渡謙は、次の取締役会で議題とすることを約束します。
だが、報告書には近藤直弼が得たという田宮基紀の証言はありませんでした。
実は、大和田暁が近藤直弼をタミヤ電機から銀行に戻し、さらに好きな部に異動させてやるという条件ちらつかせ、情報を握りつぶしたのです。
一方、渡真利忍(及川光博)は近藤直弼が出向を解かれ銀行に戻ることを知ります。
こうなった以上、新しい証拠を探さないといけない半沢直樹ですが、妻から思わぬ証拠が出てきます。
岸川部長の娘が金融庁の人と結婚するということです。
これを証拠についに大和田暁を追い詰め、土下座で謝罪させ、第1シリーズは終了しました。
第1話(4月スタート)
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
最終回
半沢直樹2020(2期)続編の感想は?
#半沢直樹エピソードゼロ
楽しんで頂けましたか?🙌
4月の #半沢直樹 へ続きます!そして4月まで待てない方…2月にTBSラジオでオリジナルオーディオドラマも放送決定‼️
精一杯製作していきますので、
2020年『半沢直樹』をどうぞ宜しくお願い致しますご視聴ありがとうございました#tbs pic.twitter.com/Ab5SYfc9wG
— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) January 3, 2020
第1話(4月スタート)
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
最終回
半沢直樹2020(2期)続編の視聴率は?
\✨キャスト発表✨/
4月から放送、日曜劇場「半沢直樹」
渡真利忍/及川光博
黒崎駿一/片岡愛之助
中野渡謙/北大路欣也
大和田暁/香川照之前作のメインキャスト、
続投決定。#半沢直樹 #tbs #堺雅人 #及川光博 #片岡愛之助 #北大路欣也 #香川照之 pic.twitter.com/1Cp0OvuERm— 半沢直樹 (@Hanzawa_Naoki) March 5, 2020
前作の視聴率は以下の通りです。
第1話:関東19.4%、関西20.6%
ドラマに対する注目度は関西の方が良かったみたいですね。
第2話:関東21.8%、関西19.9%
窮地に陥った半沢直樹がどのように立ち回るのか。
興味を持っていたのは、関東の方でした。
第3話:関東22.9%、関西25.6%
倍返しの効果、といいますか、逆襲を決意した後、どうやってそれを成し遂げるのか。
興味を持ったのは関西の方が多かったみたいですね。
第4話:関東27.6%、関西27.5%
ここに来るともう関東も関西も結末が気になります。
どちらも高視聴率です。
第5話:視聴率は関東29.0%、関西29.5%
もうここまでの高視聴率ですと誤差ですね。
がっつり皆さんのハートをつかんで後はどのくらい視聴率が上がってくるのかですね。
第6話:関東29.0%、関西32.8%
もうここからはクライマックスに向けてうなぎ登りですね。
当時も続編をすぐにと望まれていたのを記憶しております。
第7話:関東30.0%、関西31.2%
第8話:関東32.9%、関西32.7%
第9話:関東35.9%、関西36.7%
最終回:関東42.2%、関西45.5%