popIn Aladdinという高性能プロジェクターが一石二鳥ではなく三鳥四鳥もする理由

モノを少なくすればお掃除も楽になって時間効率もよくなってお部屋も綺麗にetc…
近年やたら耳にするお片付け上手な達人やミニマリストたちはどんどんモノを捨ててお部屋を綺麗にしていきます。
さらには人がいない間に掃除してくれるルンバなどの最新家電で時間効率はさらに良くなっていきます。
でもそんな最新家電の足を引っ張るのが至る所に配されるコード群。
モノってどうやったら少なくなるんでしょうね?
中でもテレビ裏のコードなどはルンバも届かず掃除機のホースも届かないテレビ裏のコードに最も埃がたまる…最も厄介なのではないでしょうか?
これは一人で暮らしても多人数で暮らしてもなかなか解消されないテーマなのではないでしょうか?
かくいう私もその一人でコード相手に鬱々とした日々を過ごしているのですが先日衝撃的な家電を見つけてしまいました。
その名もpopIn Aladdin
名前だけではピンと来ないですよね。
この商品、高性能プロジェクターと高音質スピーカーと謳っているのですが、シーリングライト(照明)にプロジェクターとスピーカーが内蔵されているんです。
シーリングライトだから天井にカチャッとはめるだけ。工事費用は必要なく面倒な配線は勿論、埃の溜まる個所もありません。
このpopIn AladdinはAndroidが内蔵され、スマホと連動しなくてもAbemaTV、Netflixなどが見れる(連動も可)。無論YouTube、Amazonプライム・ビデオも利用できます。
加えて、キッズコンテンツには小児科を探すコンテンツや動物ずかんや学習ポスターなども内蔵、寝室にあるホームシアターにとどまらず、生活の一部としても強い味方となります。
システムアップデートも何度かされておりその度に利用コンテンツが増えているようです。
また地上波に拘らない人であればリビングに置いてテレビ代わりにも使える一石二鳥どころではない万能さな訳です。
家の中で大きなスペースを取るテレビとテレビ台とさよならできてしまう…
これを天井に取り付ければ、きっと快適すぎる生活が待っていることでしょう。
注意点
コード不要にこだわっている為かHDMIは非対応です。PS4などの一部ゲームも非対応になっているのが少し残念な点です。
しかしゲーム機そのものがAirplayやMiracastに対応していればゲームも利用できるとのこと。システムアップデートでこの辺もどんどん改良されていくと嬉しいですね。