野々村友紀子さんの見えない家事リスト148(162)の大事な理由

2019年5月8日に放送されました今夜くらべてみましたにて旦那様必見の見えない家事リストが公開されました。
普段奥様が行っている家事、簡単そうに見えて実はこんだけやってんねやぞ、とリストを作成された野々村友紀子さんがおっしゃっておりました。
野々村友紀子さんについて
名前:野々村友紀子(ののむらゆきこ)
本名:川谷友紀子(かわたにゆきこ)
生年月日:1974年8月5日
血液型:O型
出身地:大阪府大阪市
身長:1メートル60
ご自身は放送作家であり、二丁拳・修二さんのお嫁さんです。
このリストは野々村友紀子さんが
番組ではリストの中からピックアップして以下の内容が放送されていました。
見えない家事とは
世の中の奥様方のイライラを増殖させるもの
- ゴミを捨て終わった後、次のごみ袋をセット
- 選択の前に洗剤を詰め替える
といった家事について回る小さい、細かい見えない作業のことです。
番組で紹介された見えない家事
見えない家事1.濡れたシンクを拭く
番組内では、修二さんが家事のお手伝いで食事の後の食器を洗っていたのですが、その時にもシンクの排水口にグラスを落としてしまい、取り出すのに野々村友紀子さんが助けに行ったりと結局家事を修二さんがやっているようで実はその家事を進めるために野々村友紀子さんがサポートしていたりと、結局世の奥様は手放しで家事から解放されることがありません。
見えない家事2.ぬれた布巾を乾かす
こちらも修二さんが洗い物を拭いた後のぬれた布巾をたたんでその場においてしまっていたため、結局は野々村友紀子さんが乾かすためにたたんである布巾を広げて干すことをされていました。やはりここでも奥様のサポートがあってこその旦那様の家事手伝いです。
見えない家事3.入れ替える際の残りの洗剤をかたづける
最後は洗剤を入れ替える際、残った洗剤をそのまま出しっぱなしにしていてある。男というのはなかなかに片づけをするというのが苦手な人も多いです。ここでも奥様のサポートがあってこそ洗剤の入れ替え、という家事が完遂できているのですね。
最後に
元々は、野々村友紀子さんがある日、家事と仕事で爆発した際に旦那である修士さんに「やってることに丸つけろ!」と、突きつけ「家事リスト」だそうです。
私自身も見た際には思った以上にいろいろとやっているなぁという印象を受けました。
世の旦那様、あなたが行った家事、実は陰で奥様のサポートがあってこそかもしれませんよ。一度このリストでご自身意識して対応なさっているかご確認を。
また、家事にいそしんでいらっしゃる奥様方、旦那様をよき理解者、よきサポーターとなっていただくためにもこのリストを活用してはいかがでしょうか?